俺はSTEAM育児とお菓子作りで家族からの評価を上げたい

中小企業診断士を取得しても活用できない俺が、STEAM育児とお菓子作りで家族からの評価向上を目指すブログです

【備忘録】MinecraftをChatGPTとPythonで動かして子供にプログラミンに関心を持ってもらおうとして失敗した

小学生の子供にプログラミングの凄さを知ってもらい、関心を持ってもらいたい。 そのため、ちょうど子供がハマり始めたMinecraftを、Pythonで動かしてみることにした。特に家づくりなんかに夢中になっているようなので、私がプログラミングでパパッとデカく…

ルービックキューブを子供にやらせて頭に良い効果を与えようとしたが難しかった話

ちょっと前からルービックキューブが人気になっているようです。 私もちょっと気になっていたので、 子供のためにと実際にルービックキューブを買ってみました。 付属の説明書を見つつ、実際に動かしてみたらちゃんと全面揃えられました。基本的には指定され…

テトリス・ぷよぷよは何歳から?ハマらなかった子どもが夢中になったパズル

我が家にはNintendo Switchがあります。 ゲームに夢中になりすぎるのは教育上不安ではありますが、パズルゲームであれば何かしら知育にも良いかなと期待しており。子供と一緒にやれるようにテトリス・ぷよぷよがセットになっているソフトを買いました。 ・・…

採用学と山本五十六にみる、幼少期に育てる「変わりにくい能力」

子どもにSTEAM教育をしていくにあたり、何の能力を伸ばすべきか考えました。 まず思いついたのは、コミュニケーション能力(傾聴力や交渉力も)、問題解決能力、判断能力ぐらいかなと思ったのですが、「採用学」という本によるとこれら能力は「変わりにくい…

トランプ遊びで6歳の子どもの算数力と知育を高めたい

子供の算数力を高めるためには、日々の遊びの中で算数を入れ込むことが大事。 ドリルや演習をさせるのも良いかもしれないが、やらされるという意識の中でやるより、日々のゲームや遊びの中で上手にいれていくことで、自然と得意になっていくのだと。 特に娘…

「おしりたんてい」はプレゼン能力、メタ認知能力、読解能力の向上に良い

ちょっと前から6歳の娘が「おしりたんてい」にハマっています。 私も何度か読んでいますが、なかなかよくできているなと感じているのでシリーズの何冊も買ってあげました。実際に読んでいるうちに良いなと感じるのは以下の点です。 1 プレゼン能力の向上 「…

午前3時とか夜中に何度も目が覚める40代の私が、また寝るためにやっている対処法

いやー、夜中に目が覚めることが多いです。朝の2時とか3時とか。 皆さんはそんなことないでしょうか。 で、目が覚めた時の感覚も若い頃と異なり、なんか目が冴えています。20代とか30代の時は夜中に目が覚めても、体が睡眠を欲しているからからすぐに寝れま…

子連れでビュッフェに行き、コツを伝授してメタ認知を育成したい

子どもと一緒にビュッフェに行ってきました。 ビュッフェといえども、色々と考えることや学びにつなげられることは多いです。 今回、娘とビュッフェに行って次のようなことを一緒に学ぼうとしてきました。 1. 欲望を抑えて、まずは俯瞰的に見ること 特にビュ…

フィナンシェづくりでABテストをして、子どもの理系センスを育てたい

フィナンシェを作りました。 先日、プリン作りにハマっていると書きましたが、このレシピだと卵白が卵4個分ぐらい残ってしまいます。この使い道に何かないかと考え、ラングドシャやシフォンケーキなど検討した結果、フィナンシェづくりが良いかなと思いまし…

子どもに算数の「長さ」を教えるには、女の子向けの折り紙の本が良かった

子どもに算数のセンスを身につけることを考えています。 これまで身につけた営業や組織論の感覚で言うならば、やはり相手を動かすにはトップダウンで何かやらせるのでは望ましくなく。本人の関心があるところから、徐々に広げていってあげるのが良いかと考え…

子どもとお菓子作りをしてプロマネ能力向上の教育効果を期待したい

5歳の子どもとお菓子作りをしています。主に土日です。 お菓子作りをすることで美味しいスイーツが食べられるという効果はありますが、何より教育効果を考えてやっています。具体的にどういう効果があるかを調べると、集中力や探究心、創造力の向上、科学へ…

なめらかプリンのコツは弱火と生クリーム

お菓子作りの基礎として、プリン作りを研究していました。 味はそこそこなのですが、どうしてもスが入ってしまい舌触りがイマイチ。また妻からも「家でよく食べるプリンの味だね」と言われておりました。 なんとか店の味を出したいと思い研究・実験した結果…

副業企業診断士やら外国人創業者を支援する中小企業診断士やら

「中小企業診断士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本」の第2版が昨年末に出版されていたので、改めて読みました。第一版から7年くらいたってますね。 中小企業診断士の「お仕事」と「正体」がよ~くわかる本[第2版] 作者:由貴男, 西條 発売日: 2020/10/…

うますぎるUHA麻ピーと麻ゴボウ、セブンでも販売!でも高いので料理で自作できないか試す

ウーハの麻ピーと麻ゴボウ、知っていますか? 食べたこと、ありますか? ユーハ 麻(ま) ピー 55g ×10袋 発売日: 2020/03/23 メディア: 食品&飲料 これまでファミマの一部で買えることができたんですが、数量が少ないのか、売り切れていることも多く…。かなり…

会議での発言力やメール内容を高めるために、普段から意識している「考え方」について

" data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">議論や会議において自分の意思を通すための「考える力」と「発言力」を高める方法について整理しました。普段自分はこのように考えて、発言をしております。 そもそも、なぜ考えるのか 考える手法 ①…

リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた②

リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた①の続き。 trk.hatenablog.jp ここからリーダーシップの開発について述べる。まずは自分自身の業務における価値観を明確にし、強みや特性を考えたうえでのリーダーシップのタイ…

リーダーシップに関する本を20冊読み、お勧め書籍とともにエッセンスをまとめた①

「指示されたこと」が的確に早く出来るのではなく、リーダーシップをもって「自ら問題を発見し、解決できる」人材。 最近の社会で求められる人物像である。 というわけでリーダーシップについて勉強し、まとめた。 1 リーダーシップについて知る ①リーダー…

マスタリー曲線で考え、プラトーを乗り越えるブレイクスルーの瞬間まで

ネットで読んだ記事でちょっと気になったので記しておきます。ちゃんとした参考文献を見つけられなかったので、間違っていたらすみません。 人の成績の上がり方やスキルの獲得などは、かけた時間によって直線的に伸びていくものではなく、何度も踊り場(停滞…

うますぎ「もろこし輪太郎」の予測変換に「まずい」が出るのは許せない

いい年こいて、私は駄菓子が好きです。 酒のつまみに買うこともあり、角打ちで飲む時にも買うこともあります。その時に手を出すことが多いのは「太郎シリーズ」。 キャベツ太郎を筆頭?として、もろこし輪太郎、たまねぎさん太郎などなどがあります。うまい…

キャリアコンサルタント資格取得が、中小企業診断士に与える4つの価値

中小企業診断士は経営コンサルとと呼ばれます。 そしてコンサルタントの国家資格のひとつであるキャリアコンサルタント。こちらは近年注目されている資格です。2016年から実施された、新しい資格です。 さてこちらの資格、私も色々あって、勉強はしたことが…

時間がないと嘆くときに響く、東村アキコ氏の言葉

いやーあいかわらず時間がないです。最近はこればっかりですね。 まだ学習習慣も軌道にのっていないから、前向きなことも、内容についても書けない状況です。 ・・・という時に、改めて読む東村アキコ「かくかくしかじか」。 この3巻(18話)に出てくる言葉…

実務補習の代わりに実務従事でポイントをそろえて登録しました、コンサル会社勤務ではないですが

ちょっと前に、ようやく診断士として登録ができました。 確か平成31年に二次試験合格していたので、なんとか3年以内にポイントをそろえて登録まで持っていけました。出ようとしていた実務補習の募集がいっぱいになっていたりと、結構危なかった。ほんと予約…

単体で着信通話ができるスマートウォッチ+タブレットの2台持ちにしてみました(Zeblaze THOR5 PRO)

最近、手持ちのガジェットを以下の2つに変えました。 ・スマートウォッチ(Zeblaze THOR5 PRO) ・タブレット(iPad mini) スマートウオッチは中国産で大丈夫かなーと思い買いましたが、今のところ問題なく使えています。 【二枚】 Sukix Zeblaze THOR 5 P…

経営者報酬の設計ポイントと、役員報酬を扱うコンサルタント会社のまとめ

組織・人事コンサルティング会社の中には、役員報酬について扱っているものもある。 役員報酬の設定の重要性と、コンサルティング会社・特徴について整理した。 1 なぜ経営者報酬の設計が重要か (1)企業の業績への影響 企業にとって業績は何よりも重要で…

キャリアデザインや転職に関するお勧め本を20冊ほど読んでまとめた(2020年6月版)

※キャリアや転職について書かれた本は多い。緻密な調査も必要なく、自分の体験をベースに思う事を書けるので、執筆しやすいのだと思う。このためキャリアを扱った書籍は玉石混交となっており、ハズレも多い。少なくとも4~5冊は読むことをお勧めしたい。 …

小規模事業者向け補助金「小規模事業者 継続化補助金 <コロナ特別対応型>」の概要メモ

小規模事業者持続化補助金について、概要メモを使ったので以下に記します。 なお、概要メモは省略している部分もあるので、正確な情報は以下のサイトの最新の公募要領を確認ください。 https://r2.jizokukahojokin.info/corona/ 1 補助金の対象 ・小規模事…

中小企業診断士にとっての意思決定・議論・交渉力を高めるおすすめの本15冊(2020年7月更新)

「交渉力」を高めたい。そのために20冊ほどの本を読みまとめました。 「交渉」とは意思決定の1つである。このため、まずは自分の中で日々行っている「意思決定」のプロセスを固めることが大事である。そのうえでチームや同僚の関与を意識した意思決定の進め…

プロフェッショナリズムを持てるビジネスや業務とは

先日の記事で、プロフェッショナリズムについて記載した。(本の受け売りだが) trk.hatenablog.jp モチベーションに関係なく、他人に言われなくても「ここまでやらなきゃ」という職業倫理を持てるものは何か。改めて考えている。 自分としてプロフェッショ…

「ポスト平成のキャリア戦略」を診断士視点で読む

ポスト平成のキャリア戦略を読む。 令和で求められるスキルについて幅広く書かれていて勉強になった。 ポスト平成のキャリア戦略 (NewsPicks Book) 作者:塩野 誠,佐々木 紀彦 発売日: 2017/12/27 メディア: 単行本 まずは診断士として独立するならば、「プロ…

診断士としての独立開業を前に転職するならば

診断士として独立開業を目指すために、どういう会社で働いておいた方が良いのか。 ・・・ということを最近は考えている。 ひとつはスキルアップである。生産管理やら組織・人事コンサル、はてまて税務関係など、専門性をもって開業することを考えるなら、そ…