俺はSTEAM育児とお菓子作りで家族からの評価を上げたい

中小企業診断士を取得しても活用できない俺が、STEAM育児とお菓子作りで家族からの評価向上を目指すブログです

とびきりの二次試験対策①(8月の過ごし方)

 

 

二次試験準備は8月10日から開始した。

一次試験の合格が分かった日で、およそ5週間がある。

 

【8月の過ごし方】

一次試験の準備期間は、二次試験の事なんてほぼ考えていなかった。事例4にちょっと手を出しただけで、事例1~3は何もしていなかった。与件文も、設問分析も、知らない。ふぞろい関連の参考書を見ても、「変な名前だなあ」と手にもとらないありさまだった。

 

(1)SWOT分析

このような状況で、自分は以下のSWOTをした。

  • 強み:現国はまあ得意な方。社会人なので多少金はある。
  • 弱み:二次試験対策ゼロ。時間もない。初年度。財務は苦手。
  • 機会:試験関連の参考書(ふぞろい)や予備校は充実。
  • 脅威:多年度生との競争。

強みと弱みを踏まえると、受験校(通信)を利用するべきか…と考えた。とりあえず過去問分析をしようとD社の過去問を購入したが、こりゃ独学は無理と決意。時間もなかったので、受験校の直前対策(通信)を利用し、さっさと金で解決することにした。ここは独学にこだわってもしょうがあるまい。 

trk.hatenablog.jp

 

(2)対策の開始

受験校からはすぐに参考書と過去問15年分が届いた。そこで、ひたすら解いた。与件文を20-30分くらい読み、20分で解答の要素を記述(清書はせず)。解答を確認し、模範解答は設問とともにエクセルに打ち込む。このエクセルを印刷し、移動中に設問分析をした。スキマ時間は設問分析に消えていった。

8月はこうして過ぎていった。事例1~3を解いた、というより、ひたすら設問文と模範解答を写して眺めていたような気がする。実際に解いた量は、10年分くらいかな。なんとなく、二次試験はこういうものなんだな、と8月の終わりにはようやくわかってきた。

 

続く

 

2017年版 中小企業診断士二次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード10

2017年版 中小企業診断士二次試験 ふぞろいな合格答案 エピソード10