俺はSTEAM育児とお菓子作りで家族からの評価を上げたい

中小企業診断士を取得しても活用できない俺が、STEAM育児とお菓子作りで家族からの評価向上を目指すブログです

中小企業診断士を活用したキャリア・デザイン

人は誰しもキャリアを考える節目がある。 その時に、中小企業診断士をもっていると、考えられる選択肢が間違いなく増える。それはとても素晴らしい。 昔読んだ本に、「働くひとのためのキャリア・デザイン (PHP新書)」というものがある。キャリアに対して、…

老後に月15万円の収入を目指すための中小企業診断士

もともと私が中小企業診断士を目指した理由のひとつとしては、「年金診断士になる」という動機が近い。 定年退職後、というよりはある程度エンディングまでのマネープランが見えた段階で、1日4~6時間くらいの勤務で生活していきたいと考えていたためであ…

冷静と情熱と冷水と温水のはざまで

冷静と情熱のあいだ。 約20年前に書かれた小説である。竹野内豊とケリー・チャンが演じた映画のほうを知る人も多いであろう。イタリアのフィレンツェを舞台に繰り広げられる恋を扱ったもので、江國香織と辻仁成が交代でストーリーを書く交互連載という形が斬…

創業支援ができる中小企業診断士に向けて

最近は創業支援とかできるといいなーとぼんやり考えています。 このあたり金融機関出身が強いのでしょうけれども。 融資を引き出す創業計画書 つくり方・活かし方を読みましたので、そのポイントを以下にまとめます。とはいえ知識ではなく、実績が必要かと思…

診断士登録するための実務従事ができるサービスの比較(2020年8月更新)

相変わらず診断士登録が出てきておりません。 というのも忙しくて、実務補習を受ける休みが取れないため。 2020年2月の実務補習も19日(木)から申請開始だった気がするけれども、おそらく休みが取れないので参加できない…。ということで、民間団体がやって…

診断士の勉強をするとWANDSの第5期もアリなのではと思った

WANDSが復活するらしい。第5期として。来年1月に新曲を出すんだとか。 www.oricon.co.jp SNSだとかyahoo掲示板を見ると、ファンとしては失望している人が多い印象。 今回のギターとキーボードは第2期の柴崎さんと木村さんが復帰したが、やはりボーカルが上…

司法書士試験を受けるのを辞めました、ここで言うのも何ですが

司法書士になりたい。 と、考えていた時期が私にはあった。 「あった」と昔の話のように書いたが、結構最近の話である。今年の7月くらい。 なぜ司法書士になりたいと思ったかというと、独立した時の武器になると思ったからだ。極端な話、司法書士試験に受か…

令和元年9月のFP2級に合格しました。

令和元年9月8日に受けた2級ファイナンシャル・プランニング技能士に合格しました。 試験結果はまずオンラインで確認できます。試験日から40日程度ですね。 やはり試験を受けるという事、そしてその結果を確認すること、合格していること。試験にまつわる一…

診断士2次試験、私は休み時間ごとに5分間昼寝して仮眠を取った

いよいよ明日が診断士2次試験ですね。 試験を迎える方、これまで準備してきたことが100%発揮できることを祈っております。 さて29年度と30年度の両方を受けた自分ですが、昼休み以外の休憩時間は5分ほど仮眠を取り、バナナを半分食べ、コーヒーを飲み、次…

時代はPDCAよりもデザイン思考とOODAループとなるか

PDCAといえば大変有名なサイクルである。 だが、最近はPDCAよりもデザイン思考やOODAループ(ウーダループ)の方が現代にあってきているのではないか、とも感じている。 データ・ドリブン・エコノミーによると、「デザイン思考は、顧客のニーズを探り出し、…

最近注目しているサイト(備忘録)

ネットサービスの進化というものは非常に早く、気付けば新しいサービスがウェブ上で無料で使えるようになっている。 ということで最近注目しているWebサイトを、以下備忘録も兼ねて記載します。 ・マーケティングに関する最新情報を得られるサイト ferret-pl…

2次試験、落ちた1年目と受かった2年目

もうすぐ中小企業診断士の二次試験である。 改めて、落ちた1年目と受かった2年目の自分の再現答案(2年目は要点だけ)を見比べてみる。何が違って、決め手となったのか。 1年目の成績はAACAで不合格(230点代)、2年目はBAAAでの合格(240点代)だった…

キャッシュレス・ポイント還元を効率よく利用して節約する方法を考える

キャッシュレス・ポイント還元が10月1日から始まる。消費税アップに合わせて。 どこの店でも還元を受けられる、ということはなく…。事業に加盟している対象店舗でないとダメとのこと。以下のマークが貼ってあり、アプリでも確認ができる。 キャッシュレス・…

ショートカット好きな私が最近覚えたショートカット

私はショートカットキーが好きである。なるべくパソコン操作は効率化しておきたい。 そんな私が最近覚えたショートカットを、以下に記録しておく。 Officeファイルの「名前をつけて保存」→F12 Excel:F2で編集した後に、Ctrl+Enterで同じセルにとどまって編…

診断士として仮説を立て、深堀された提案をするための練習方法

診断士と言えば、診断に基づく提案である。 「理想と現実のギャップを指摘しつつ、そのための施策を根拠をもって提案すること」こそ、診断士やコンサルの醍醐味とも言えよう。 さて、そのための提案力をつけるにはどうすれば良いか。練習方法は何かないか。…

中小企業診断士・夏の実務補習が終わりました

昨年の二次試験に合格して、ようやく実務補習を受けることができました。 実は、診断士試験の合格者に会うのは初めてでした。なんだかんだで勉強会にも参加せず、合格後の祝勝会に特に行くわけでもなかったので、感慨深い。 さてこの実務補習。通常の業務と…

中小企業診断士の試験に合格して思う

中小企業診断士試験に合格し、実務補習もぼちぼち受けた。 おそらくこの1年以内に、私は診断士と登録できるところまで来た。 未知であった実務補習も経て、登録までの道筋が見えてしまった。 自分の中で明らかになってしまったのだ。未知のところがなくなっ…

中小企業診断士とFP2級のホルダーになれそうです

本日はFP2級の試験を受けてきました。 FPと診断士試験の相性 FPは診断士と相性が良いと言われる資格。診断士FP会という集まりもありますし、中小企業の経営者や創業を検討する個人に対して、プライベートでのライフマネジメントを支援できる知識が得られもの…

コンサルや中小企業診断士のパワポ資料のフォントは何がいいのか問題

コンサルはよくプレゼンをする。 その際、パワポ資料を使ってやる人が多いのではないだろうか。 パワポ資料のデザインについては色々と本も出ているが、「フォントはメイリオ」というのが自分にとって当たり前のものとして認識していた。遠くからも読みやす…

FPを持つ私が選んだ電子マネーは、「交通系IC+メルペイ」。その2つの理由とは

最近の電子マネー。なんとかPayとかも増えて、ますますわかんなくなってきていますね。私も色々と悩みましたが、結局は「交通系IC」と「メルペイ」の組み合わせで落ち着かせました。 この「交通系IC+メルペイ」に決めると何が良いか、以下にお伝えします。 …

8インチタブレットでiPad mini 5(2019年版)がZenPad 3 8.0の代わりにならなかった1つの理由

iPad mini 5が発売されて数カ月経ちました。 iPad mini Wi-Fi 64GB - シルバー (最新モデル) 出版社/メーカー: Apple(アップル) 発売日: 2019/03/28 メディア: Personal Computers この商品を含むブログを見る 実はこのiPad mini 5、自分が持っているZenPad …

IGPI流経営分析のリアル・ノウハウ/冨山和彦

実務研習に向けて、細々と準備しています。 最近読んで面白かったのは、以下の本。 [図解]IGPI流 経営分析のリアル・ノウハウ 作者: 冨山和彦,経営共創基盤 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2018/05/22 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含む…

実務補習の受講申込・完了通知書が届いたら

今年の夏に実務補習を受けるのだが、ちょっと前に資料が届いた。 送られてきた資料は以下の3つ。 (1)受講心得 実務補習の実施地区や期間、集合場所、研修の流れなどが記載されている。 後、受講者Myページというのを開け、と書いてある。 (2)実務補習…

プロジェクトマネジメントの資格一覧(11種)と難易度比較(2020年12月版)

プロジェクトマネジメントが重要だと言われて久しい。 このため、世にはプロジェクトマネジメントの資格が溢れている。今やIT業界に限った話ではない。だが、PMPやらPMCやら名前が似たものが多く、何が何かいまいちよくわからない。 ので、整理した。 各資格…

もうスマホでの無価値なネットサーフィンはやめなければいけないんだ

今年の夏に中小企業診断士の実務補習を受ける私ですが、あまり準備が進んでいません。 いやー、心配だ。2次試験を受けて1年近く経ってるし。色々と経営に関する本は読んでいるけれども、診断士の試験勉強で身につけた「体系的な知識」というのは完全に忘れ…

勉強はモチベーションよりも環境だったのかと感じるこの頃

中小企業診断士の二次試験合格を確認して、はや半年が経とうとしている。 いやー、勉強に対するモチベーションが上がらない。 モチベーションというか、スキマ時間の生産性が極めて低い。 ネットサーフィンとかやって終わる。そんな日々を過ごし半年がたって…

そうして私はFPを受けることとした。それはナゼかと言われたら

中小企業診断士、夏の実務補習を応募して半月が経った。 特に返事が来るわけではなく、またしても目指す先がなく時間が過ぎているこの頃である。 というわけで生活にハリを出すため、FPを受けることにしました。2級。 ここでFPを受けようと考えた理由は主に…

夏の実務補習の登録が始まる、そして私はどこへ行く

診断士協会から手紙が届く。7・8・9月の実務補習の登録に関するものだ。 1週間以内に登録の時期が始まるので、申請しましょう、というものである。 今回は私も受ける予定である。2月のは仕事が忙しくて受けられなかった。 できれば公式の実務補習は1回…

診断士の試験で身に着けた「多面的に見る力」、プラス独立にはこの能力があると良い

診断士の試験勉強をして、一番良かったと感じるのは、 物事を「多面的に」見られるようになったこと。 何か問題や報道を見ても、3CやPEST等を通じて考えられる。 過去・現在・未来という時間軸でも考えられて、 何かしら意見を求められても答えられるように…

上野千鶴子氏「東大入学式祝辞」と中小企業診断士試験

皆さま、今年の東大入学祝辞は読みましたか。 平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 | 東京大学 昨今の東京医科大学不正入試問題を踏まえ、特に女子学生に対しては、選抜試験が不公正なこともある、と述べています。 中小企業診断士の試験はどうでしょうか。平…