俺はSTEAM育児とお菓子作りで家族からの評価を上げたい

中小企業診断士を取得しても活用できない俺が、STEAM育児とお菓子作りで家族からの評価向上を目指すブログです

キャッシュレス・ポイント還元を効率よく利用して節約する方法を考える

 

 

キャッシュレス・ポイント還元が10月1日から始まる。消費税アップに合わせて。

 

どこの店でも還元を受けられる、ということはなく…。事業に加盟している対象店舗でないとダメとのこと。以下のマークが貼ってあり、アプリでも確認ができる。

f:id:trq:20190929065857p:plain

キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗検索のための地図アプリとホームページ上の地図機能を公表しました (METI/経済産業省)

 

しかしこの制度、いまいち全容がつかめていない。それ故、どういう風に利用するべきなのかよくわからないので、考えたい。

 

そもそも公式HPへのアクセスもしにくい。以下のサイトだが、キーワードで検索してもなかなか見つからなかった。うーん。

キャッシュレス消費者還元事業 

消費者の皆様 TOP | キャッシュレス消費者還元事業

 

コンビニなんかはポイント還元の対象となるようだけれども、大手だから2%の還元率となる。個人経営の飲食店や八百屋さんなど、一般の中小店舗だと5%まで行く。

 

とはいえ、5%の店を探すのはちょっと手間がかかるな…。

 

私はクレカ+Suica+メルペイ使いなのだが、それぞれ還元対象になる。ただしSuicaで還元を受けるには、JRE POINT WEBサイトに登録が必要。メルペイは普通に利用していれば還元対象となると思う。

 

キャッシュレスでJRE POINT還元キャンペーン JR東日本の共通ポイントサイト - JRE POINT

メルカリからのお知らせキャッシュレス・消費者還元事業によるポイント還元のお知らせ

 

結論として、キャッシュレス・ポイント還元制度が始まろうとも、自分の購買スタイルは変えなくても良いと感じた。いうても5%である。その節約分を、別の時間にあてた方が良い。

 

ということで、以下のように過ごすのが、ポイント還元を効率よく利用できるのではないかと思う。

  • とりあえずキャッシュレス支払を習慣化する。(私の場合、いつもどおりSuicaかクレジットカードで支払う。)
  • ポイント還元対象かどうかは特に気にしない(意識するのが面倒)。
  • むしろ、必要のない買い物を多少減らす(数%の還元を考えるより、そちらの方が節約できる)

 

これで「最低限、利用できるところは利用する」というスタイルでポイント還元とつきあっていきたい。

 

trk.hatenablog.jp