俺はSTEAM育児とお菓子作りで家族からの評価を上げたい

中小企業診断士を取得しても活用できない俺が、STEAM育児とお菓子作りで家族からの評価向上を目指すブログです

(一次試験)模試、それは予想問題だけが目的だったのね

 

 

一次試験の対策において、自分は2社の模試を受けた。

T〇Cと、T〇Cである(この言い方だと分かるな)。

 

受けた、というと語弊があるか。会場に行って模試を受ける時間なんてなかったので、自宅で模試を受けた。さらに1日で終わらせられなかったので、7月にシコシコと1科目ずつ受けた。自分は、いつもひとりだった。

trk.hatenablog.jp

 

■模試の活用法

このように自宅受験でシコシコと解いていたのだが、特に問題はなかった。というのも、模試の目的は予想問題を得ることが中心だったからだ。以下、各科目の活用方法を述べる。

 

経済:60分で実際に解く。グラフ問題は真剣に、残りの文章問題は暗記用に。

財務:60分で実際に解く。計算問題は真剣に、それ以外はそれなりに。

経営:普通に解く。分からないところがあったら、調べて解く

・運営:普通に解く。分からないところがあったら、調べて解く。

・法務知らない用語を調べる。

・情報:知らない単語を調べる。

・中小:中小企業白書を見ながら解く。

 

とまあ、模試のくせにかなり調べて解いている。情報や法務は、「おっ、この単語は初めてみるやつだ、ラッキー」とか思いながら調べていた。

 

一見すると非効率この上ない感じだろうが、そうでもない。以下のメリットがあるのだ。

・受験校から解答が届くのを待つ必要がない

・復習を同時にできる。その場で解答と知識が手に入る

・自分で苦労して解くので、記憶に残りやすい

・調べても分からないものは、なおさら記憶に残る

 

■所感

以上が模試の活用法であるが、なかなか良かったと思う。ちなみにどちらの模試が良かったか?と言われれば、まあどちらもよかった。強いて言うならば、〇B〇の方は、経済なんかで予想問題を的中させていた気がする。

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)

特訓問題集〈1〉中小企業経営・政策 中小企業白書 (2018年版TBC中小企業診断士試験シリーズ)